<戯言>
東方紅楼夢参加して早一週間楽勝で経過。…早い
今回は関西への遠征だったのでせっかくだから旅行しようと
前日は大阪、イベント後は京都をふらついてきました。
京都イカスじゃなイカ!(知ってる)
そんなわけで紅楼夢、スペースのほうに来ていただいた方々
ありがとうございました。
あまり時間なくて動けなかったのでわざわざ挨拶に来ていただいた方
ありがとうございました。おかげでみなさんの新刊が読めますw
差し入れを下さった方々ありがとうございました
今回も不思議なものが色々と…w


…いやぁーまた太るぞこればw
そしてそれぞれにこっそり写ってる文がこちら

○学生バージョン!?
夏コミでねんどろいどぷちの巫女みこ萃香を下さった方からかと…
(直接受け取れなかったのでちょっと予想…)
今回の文ちゃんはこちらの悪魔合体がおこなわれたようです

……
ってよくみたら顔も違う…!?
さがしてみたら霊夢の顔でした。
三身合体だったのですね
ありがとうございまーっす!
そして番外編(?)

大阪の『住吉大社』で発見した干支の土人形(?)
ネズミと蛇がかわいかったので買ってきました。
馬は一応私の干支なのでついでにw
そんな大阪や京都の写真は腐るほどあるので
(同行者の『おい、まだかよ』と心の声が聞こえそうなぐらい撮ってばかりだったw
改めてすいません)
こちらはまとめてドン

飯がうまかったです。
『京料理は味が薄い』 との伝説でしたが旅館等、そんなことはなかったかなぁ と。…修正されてるのかな?
とりあえず塩気は薄いと思いました。主にダシでの味付け。
…そういうことなのかしら?
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
Name:月峰
新刊が委託されるのを心待ちしていますw
文ちゃんのフィギュア可愛いですね。
今後その大量の巫女みこ軍団と文ちゃんとキッキさんの写真で何か劇場とかやってくれないか期待してみたり(オイ
- 2010/10/22(金) 17:30:41 |
- URL |
- [ 編集]
Name:海豹
差し入れの中の一品『土着銘菓』が一際目を引きますw
京都は高校時代の修学旅行以来、足を踏み入れてないなぁorz
京都と言えばやはり金閣・銀閣は外せませんね!
京都での一番の発見は・・・・・
二条城近くにある、小さなパン工房みたいな店で売っていた
一袋100円のラスクが激ウマだったの思い出しましたw
まだお店あるかなぁ・・・懐かしい(´▽`)
- 2010/10/22(金) 19:19:04 |
- URL |
- [ 編集]
Name:紅葉
紅楼夢おつかれさまでした~、ちゃんと挨拶できずにすみませんでした、あの恰好で挨拶行くのはやっぱちょっと恥ずかしかったのでw
京都は中学生のころ修学旅行で行っただけで、また行ってみたいと思ってたんですが今回はいけなかったです(というか今回梅田となんば以外いってないというwww)なので、写真みたらやっぱ機会があったら行きたいなーと思いました
>>海豹さん
土着銘菓俺の差し入れですw 紅楼夢の2日前に諏訪の方で風神録オンリーイベントがあってそこで購入したんのです(まぁ中身は普通に売ってる諏訪湖豆なんですがw)
- 2010/10/23(土) 02:24:37 |
- URL |
- [ 編集]
Name:かなた
ポスター(?)ありがとうございます、ちょっと家宝にしてきます(マテッwww
それにしてもねんどろいどの3身合体すごいですね、私にはない発想力で羨ましいです(*´∇`*)
京都は修学旅行と2年前の紅楼夢しか行ったことないので時間ができたらまたゆっくり観光にいきたい場所ですね(東方的意味でww
- 2010/10/24(日) 02:45:09 |
- URL |
- [ 編集]
Name:Mya
紅楼夢お疲れ様でしたー。近畿を楽しまれたようで本当に何よりです!(寺社仏閣はほぼ京都ですかな? 金閣伏見清水南禅寺or知恩院一条戻り橋@推測)
住吉さんは鼠ですなー。八幡様の鳩、松尾様の亀、稲荷様の狐等々(他の方、補足プリーズ)。無駄知識ですが、「干支の土人形」は土鈴(どれい)って云います。年毎に買い直すのが一応の風習ですが、細かい事は気にしないのが神道。神棚(或いはその年の恵方)に飾って下さいな。
>ういろ
実は「ういろ」「ないろ」はそれぞれ同じ会社の登録商標で、更に「ういろう」は全国的な一般商品だったりしますがキオスクで売っているのは「あんなものは工○○水だ」と吐き捨tゴニョゴニョ(←実際に初めて口にしたとき、吃驚して吐き出した)。
尾北の人間として個人的にお薦めする尾張ういろう(ういろう自体はかなり地域別で多くあります)は大須、山中羊羹舗さんのういろうですな。基本的に尾張のういろうは米粉と砂糖を混ぜて葛粉で蒸して固めただけなので、凄い素朴な味ですw よって材料と勘のみが命である白ういろうが不味いお店は全てのういろうが不味いのですが、「米粉とお砂糖を混ぜて葛粉で固めただけ」のういろうをどうして彼処まで不味くできrゴニョゴニョ。
しかし伊勢の赤福、美濃の栗金団、近江の糸切り餅、三河の安倍川餅と「土産銘菓に旨いもの無し」と云われる銘菓の美味いモノ圏内に囲まれた尾張はかなりガッカリな結果ですよ……。美味しい所のういろうはキチンと美味しいのに「大○ういろ」と「青○」め!
お土産模様を見てみますと、尾張国からういろうが来て、吉備国から吉備団子が来て、諏訪から諏訪湖豆が来て、そして萃香は鬼ヶ島w 見事な萃まりっ振りです。
>どっかにあるという「猫島」
もしかして田代島の事ですかな? 東京にお住まいなら近所ですから、纏めて休暇が入ったらヒョイと脚を伸ばしていらっしゃると良いですよー。あと、東京なら井伊家の菩提寺、豪徳寺。確か「招き猫」の発祥の地で、「招き猫供養」もあのお寺さんがやってらっしゃったような覚えがあります。
>『京料理は味が薄い』
東は「黒醤油」で黒、西は「白醤油」で黄金という感じですね。そして西は味噌が基本的に京味噌ベースの白なので、実は塩分に於いては寧ろ強い所も多いですねー。白味噌で煮込みうどんを作っていらした店がありましたが、……私は美味しくて好きだったのですけどね……(今はもう店が無い)。
そういえば駅の立ち喰い蕎麦うどん屋に着目して統計を取られた方がいらっしゃったのですが、東西で汁の色が白黒で反転する境が美濃の関だそうです。本当にクッキリと出るそうなのですが、美濃近江の国境である伊吹山山麓はもう西の文化ですねー。よってうどんなら彦根もお薦めです。
- 2010/10/24(日) 14:21:09 |
- URL |
- [ 編集]
Name:ODST部隊のシ゛ュナス・リアム(タイ)
こんばんわ!タイ(国)のシ゛ュナス・リアムです。遅くなりましたが紅楼夢お疲れ様です。はじめて、一人だけ大阪へ行きました。だけど、ホテルの予約忘れた。結局、外で寝た(まあ~、大丈夫だ。だって、軍隊に入った頃。森で寝た事があるから大丈夫です。テントはなかった。)タイのお土産は忘れた。自分描いた色紙だけあげました。本当にすみません。それでは、また次のイベントに会いましょう。この辺に、失礼します。
- 2010/10/25(月) 21:44:15 |
- URL |
- [ 編集]
Name:くま○ちくん
紅楼夢おつかれさまでーす、毎度恒例委託待ちですぜw
西は基本薄味ですからね、西日本出身者としては関東の味付け全般が濃すぎて西日本発の店でしか食べれませんでした…
うどんがいい例かもしれません、西は讃岐風が基本ですし、関東のつゆが黒いうどんを見た時は固まりましたw
- 2010/10/27(水) 10:05:52 |
- URL |
- [ 編集]
Name:葉庭
●月峰さん●
新刊が28日に届いたようなので
今日辺りから通販ははじまりそうです。
>巫女みこ軍団と文ちゃんとキッキさんの…
…キッキを入れるのが難易度高いです。
襲われるw
●海豹さん●
>土着銘菓
中は砂糖でコーティングされた豆でした
>京都
自分は…修学旅行入れて三回目かな。
二回目は広島で友達の結婚式があったので
その帰りに寄ってみました。
あのとき一人でいった伏見稲荷の山奥が
見事な山っプリに人のいなさに
鳥居がなかったら遭難だな…とか思いましたw
●紅葉さん●
>京都
あら、大阪から新快速?とかいうので30分でいけるので
いいですよ。
…30分ってうちから池袋にでる時間だなぁw
それにしても連日のイベント参加という強行…
すごいですw
そして連日日本各地で開かれる東方イベントがすごい
●かなたさん●
>ポスター
今回のは半分きっちゃえば文字なしの新刊の絵だけにできるという仕様ですw
>京都。東方的な意味で
そういえば以前、伏見稲荷にいったときに
帰ってから折角だから伏見稲荷で漫画描きたいなぁと思って
秘封倶楽部でちょっと考えた過去があることを
ふと思い出しました。伏見稲荷でメリーがどこぞに迷い込んで藍が営業している茶屋に辿り着くという蓮子放置の話しでしたw
●Myaさん●
>土鈴
なんと、毎年買いなおしですか!
…無理です場所的にw
このままうちのフィギュア勢とご一緒していただきます
>ういろ
ほぉほぉそういうことが…
まぁういろは普通に好きです。
多量にはいりませんがw
そしてお土産全体をうまくまとめられたw
>猫島
田代島のことですね!
あー…仙台の側なんですね。…牛タンたべたいw
でまぁ「田代島」でぐぐったらWikiがあったので
読んでいたら島民的には猫が嫌い的なのもあるようで
ちょっとションボリ。
…まぁ判らなくはないですけどね(苦笑)
何事もバランスが大切。
>うどん
あー大阪で食べておけばよかったなぁw
●ODST部隊のシ゛ュナス・リアム(タイ)さん●
こんばんわ。
紅楼夢ではわざわざスペースのほうに来て頂き
ありがとうございました。
それに色紙まで頂いて…(^^
…って外で寝たんですか!?
な、なんとたくましい。
●くま○ちくんさん●
委託、そろそろ始まると思うのでよろしくですーw
自分も九州大分育ちなので薄味好きなのですが
まぁこっちの濃いのもそれなりにいけたりしますw
- 2010/10/29(金) 07:00:44 |
- URL |
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://haniwano.blog46.fc2.com/tb.php/234-6b00a791
| HOME |