<絵>
久しぶりに東方じゃない絵ですw

「かんなぎ」より ざんげちゃん。
とはいえ、夏コミで友達の本にゲストで描いたモノクロイラストを
塗っただけなんですけどね。
そして肝心のアニメはまだみていません(´▽`;;
…ここ数年アニメのチェックがすごいおろそか…
だいたいは終わってから「おもしろかったよ」と聞いて
じゃー見るか。というのが多いきがします orz 衰えた。
でも!マクロスFはリアルタイムでみてました♪
いやぁー最後は畳み掛けるような感じでよかったです。
そのへんを気にしてる方もいるようですが…
まぁたしかに細かいとこや、ニュータ○プ的な状況とか
ありますが
私的には翔け抜けたような突き抜けた感じというか、
きれいに記録が出るような走りではなく
つまづいたりしながら駆け抜けたような勢いのある感じで
よかったです。
劇場版マクロスとか好きだったからその辺を
思い出すような演出とか「あぁ…」とか思いながら見たりと…w
しかし…
やっぱりアニメやテキストゲームをやってて思うのが
音楽ってずるいなぁ~w と。漫画を描くものとして。
音楽の効果って漫画では得られないのでw
「そう?」と思う方はゲームとかBGMを切ってやってみると
判ると思いますよ。アニメはさすがにセリフも聞こえなくなるので…w
-
トラックバック:0|
-
コメント:11
Name:せきれい
おお、ざんげちゃんとはまた予想外なw
確かに音楽の力はすごいですねー!
前一回緋想天のBGMをオフにしてやってみたのですが、最初は無音効果も良いと思ってたんですけど、途中からドンドン気持ちが沈んでいきました(´・ω・`)
無音というのも一種の効果ですけど、やっぱり普段の音楽あってこその無音効果っていうのを感じましたw
それにしても菅野さんはどれだけ良い曲を生み出すのだろう。
- 2008/10/06(月) 22:23:43 |
- URL |
- [ 編集]
Name:月峰
なんか葉庭さんの東方以外のキャラを見るのって二年位前の月姫キャラ以来な気がw
私もアニメはかなりおろそかになってますorz
ただ今期は割と見ていました。
ちなみにマクロスFは作中でマクロス7の曲が使われた時が地味に昔を懐かしめましたw
あと個人的には隠の王なんかがお薦めですw(聞いてない
音楽は確かに偉大ですね。
ゲーセンで他のBGMや雑音で殆どそのゲームの音楽が聞こえない状況化でやるのと良く聞こえる状況化でやるとかなりテンションが代わりますw(斑鳩とかケツイ5面とか特にw)
- 2008/10/07(火) 02:45:09 |
- URL |
- [ 編集]
Name:海豹
「かんなぎ」・・・・・予備知識ゼロ!
「空の境界」礼園女学園の制服に似てるな~・・・
くらいにしか思えない自分は偏ってるんでしょうか?w
音・絵・文のトリプルパンチは幾度と無く食らっております。
自分内でその最たるものが、鍵の「AIR」でしょうか。
あーのー海~、どーこーまーでーも~・゚・(ノД`)・゚・
アニメで最近良かったのが「図書館戦争」ですかね。
- 2008/10/07(火) 05:53:44 |
- URL |
- [ 編集]
Name:みしろはるか
ざんげちゃん可愛いー!
アニメかんなぎはAパートギャグで
Bパートはずかしかったです\(^o^)/
日常アニメに定評のある倉田英之さんが監督だそうで
割かし楽しみなアニメですわー
- 2008/10/07(火) 08:13:12 |
- URL |
- [ 編集]
Name:ジュン
アイドル的な自体発狂ですw
マクロスというアニメはガンダムとは違うロボット物だと聞いて見た事があります
そして「愛・おぼえていますか」という歌も分かっています
(私的な事だが日本語をもっとできなくなった気持ち..)
- 2008/10/07(火) 13:01:35 |
- URL |
- [ 編集]
Name:司馬貴海
予想してなかったのが来ましたねw
アニメは見ないタイプなので原作しか知りませんが、
武梨えり先生の作品ということでかんなぎを読んでますね。
月姫のアンソロは面白かった(ぇ
- 2008/10/07(火) 17:32:21 |
- URL |
- [ 編集]
Name:霧ケ峰
おこんばんわ~
かんなぎキャラでキラッ☆ときましたかww
最近忙しくてアニメ観れて無いのですが
マクロスの方はネタもさることながら評判いいみたいですね。
個人的にかんなぎの武梨さんといえばメガテン等アンソロの人
という印象が強いのでなんかこう微妙な感じですね…
(一迅社雑誌執筆陣の大半に言えることですが)
ペルソナのアンソロジーとか腹抱えて笑ってたあの頃ナツカシイ
音楽ってのは視覚と何かしら組み合わさって意味のあるものだと
私は思ってます。例え目を瞑っていても音楽から何かしらのイメージや光景を思い浮かべることは多いですし、雰囲気やムード盛上げ等で使う場合でも視覚の演出との調和は欠かせません。
東方もゲーム中の演出と曲の組み合わせはおなじみですしね、
- 2008/10/09(木) 00:16:19 |
- URL |
- [ 編集]
Name:サナ
東方以外。
武梨先生といえばファンタズムーンの印象が強いです。
吸血鬼のお姫様がヒーロー。新しい。
公式で扱われたのがすごいですよね…TM、何でもありだなw
やっぱり音は影響大きいですね。
いつかページをめくるとBGMが流れ出す漫画が出来たらいいと思っていますw
その点でビジュアルノベルは最先端?w
そして横で楽しげに跳ねているドット萃香!
葉庭さん、こんな技術も持っていたのですか。
すごさを再認識…!
- 2008/10/11(土) 00:40:45 |
- URL |
- [ 編集]
Name:葉庭
●せきれいさん●
>菅野さんはどれだけ…
いやぁーまったくですねぇ。
私はマクロスプラスで初めて菅野さんを意識しだしたのですが
それからエスカフローネやカウボーイビバップと
「…いいなぁ」と思って作曲みたら「菅野ようこ」で
もうどんだけー(古)と。
当時、坂本真綾の「グレープフルーツ」はもう待ちどうしかったですw
●月峰さん●
>二年位前の…
いや、そんなことは……どうだろw
>ゲーセンでのBGM
あーありますねぇー。
新作だと音量大きめなんですが
古くなっていくと音が小さくなっていって周りの
音で聞こえにくくなったりとw
大昔、一時期の筐体にはイヤホン端子がついていて
イヤホンつけてゲームしてたりw
…今その状況を想像するといろんな意味ですごい(苦笑)
●海豹さん●
>礼園女学園の制服
すごい偏ってる気はしますが
まぁざんげちゃんは家が教会で
普通にシスターの服です。ミニなのは自己改造w
>音・絵・文
AIRですねぇw
まぁ初めて食らったのはKanonですが
AIRで完全に「ずるい…(ぐすん)」と認識しましたw
もう一時期は音楽だけで思い出して逝けそうでしたしw
●みしろはるかさん●
ありがとうございまーっす!
>Bパートははずかしかったです
なるほど…パートで流れがかわるとは…
とりあえず漫画が終わっていないので
おそらくアニメオリジナルの展開で話しをまとめていくと
予想してるので、どうやっていくのか楽しみ。
●ジュンさん●
おぉ、「マクロス」拝見済みですか。
今回新作となる「マクロスフロンティア」は
いままでのシリーズを思い出させるような場面が色々あって
おもしろかったですよ。
, 「마크로스」배견이 끝난 상태입니까.
이번 신작이 되는 「마크로스 프런티어」는
지금까지의 시리즈를 생각나게 하는 장면이 여러가지 있어
재미있었어요.
●司馬貴海さん●
>武梨えり先生の作品
「TAKE MOON」はおもしろかったですねぇ。
はじめての遭遇は月姫のアンソロの表紙で
それから追っています。
あのときアンソロの作品を作家でまとめてでるとは
思っていなかったので「TAKE MOON」は小躍りしましたw
…でも結城心一さんとかはでてたかも。
つか、武梨さんもメガテンでまとめてたかw
● 霧ケ峰さん●
アイドルつながりで「キラッ」いかせていただきました。
ざんげちゃんは歌いませんがw
>武梨さんメガテンの人
Σメガテンスタートとは、お古い!
私は月姫でした
●サナさん●
>ふぁんたずむーん
なつかしい。
TMって結構同人ネタを取り入れたりしますよね。
>ページをめくるとBGM漫画
立ち読みがうるさくて困りそうw
…立ち読み防止の役割も!?
- 2008/10/11(土) 05:01:11 |
- URL |
- [ 編集]
Name:あばばば
あぁんひどぅい
- 2008/11/11(火) 02:39:56 |
- URL |
- [ 編集]
Name:葉庭
●あばばばさん●
……? /(´Д`;)\?
- 2008/11/11(火) 06:50:36 |
- URL |
- [ 編集]
- トラックバックURLはこちら
- http://haniwano.blog46.fc2.com/tb.php/141-42acb0e6
| HOME |